先日、ポロちゃんが散歩デビューしました。
混合ワクチンを3回打ってから免疫ができて落ち着くまでは散歩することを控えなければいけなかったので、家に迎えた日から約1カ月半くらい経ってからのことでした。
調べると子犬の散歩には以下のメリットがあるようです。
散歩をすることのメリット
- 人に慣れさせる(人に対して吠えたり、噛んだりしない)
- モノに慣れさせる(車や自転車、散歩の時に使用するリードなどに慣れさせる)
- 環境に慣れさせる(他の犬の鳴き声、車のエンジン音、サイレント音などの環境音に慣れさせる)
実際に散歩をしてみて
外の世界に少しビビッてしまっている
ケースの中や自転車のかごの中に入れて移動することは今までありましたが、自分の足で地面を歩くことが今まで無かったのでビビッてしまい、立ちすくんでしまうことがありました。
最初から普通に散歩できる子も中にはいるかもしれませんが、ポロちゃんはビビッてしまうタイプでした。(笑)
散歩を続けていけば、今後は慣れてくれると思うので訓練をしていきたいと思います。
リードに慣れてもらえない
リードは先住犬のおさがりを使用しています。
新しいものを購入してあげることも考えたのですが成長期でサイズが変わってしまうので、成犬になったら新しいものを購入することにしています。
ただ、首輪タイプのハーネスに慣れていないのかうまく歩いてくれませんでした。
なので、おやつで誘惑しながらの散歩でした。
トイレができない
家の中だと好き勝手にトイレをしてしまうのでオムツをしていますが、外だとまだ慣れていないのかトイレをしてくれませんでした。
なので、根気よく散歩をして外でトイレすることにも慣れてくれればと思います。
まとめ
最初から全て上手くいくわけもなく、慣れだったり訓練が必要になるので、根気よく教えていきたいと思います。
直近の目標はリードに慣れてもらうことと、外でトイレができるようになることなので、頑張っていきたいと思います。